Point1「素材」をチェック!
ランドセル選びで最大のポイントとなるのが「素材」です。素材は、強度や軽さ、耐久性に直結し、見た目の印象も左右するたいへん重要な要素です。ランドセルの素材には大きく分けて、コードバン、牛革、クラリーノの3種類があります。
コードバン
革の王様とも呼ばれる馬の尻の部分、コードバン。ランドセルに使用される革の中でも最高級のものです。
キメが極めて細かく、独特の美しいツヤがあり、その品質の高さは手に取るだけで実感することができます。希少性が高く、ランドセルのかぶせとしてとれるのは馬一頭から1〜2枚だけ。
圧巻の頑丈さ・耐久性を誇り、型くずれしにくいのも特徴です。
大隈カバン店のコードバン素材のランドセル
牛革
しなやかで耐久性にすぐれ、使うほどに味わいが増してくるのが牛革の魅力です。
また、扱いやすく、傷が目立ちにくいという良さもあります。
大隈カバン店のオリジナルランドセルには、とくに高品質の牛革を使用しています。
大隈カバン店の牛革製ランドセル
クラリーノ
天然皮革の構造をモデルに開発された人工皮革です。最大の魅力は天然皮革にくらべて軽いこと。
雨や汚れなどにも強く、お手入れがしやすいというメリットがあります。
また、カラーバリエーションも豊富です。
大隈カバン店のクラリーノ製ランドセルシリーズ
Point2「カラー・デザイン」をチェック!
ランドセルを選ぶとき、お子さまがもっとも注目されるのが色やデザインです。
男の子の場合、もっとも支持されているのはスタンダードな黒です。黒以外では、濃紺、深いグリーンなどの落ち着いたカラーを選ばれることが多いようです。
女の子の場合は、スタンダートな赤に加え、ローズカラーなどのピンク系、パープル系が人気です。またポイントに刺繍を施したデザインも好まれるようです。
なお、カラーやデザインには流行があります。ランドセルは6年間使用するものですから、飽きのこないカラー・デザインを選ぶのがおすすめです。
Point3「使いやすさ」をチェック!
ランドセルは毎日使うもの。お子さまにとって使いやすいかどうかはとても重要なポイントです。
まずは背負いやすいかどうか。これに影響するのが「背中のクッション」や「肩ベルト」です。これらの箇所の工夫で体にフィットするつくりになっていれば、実際よりも軽く感じます。ぜひ店頭で背負ってみることをおすすめします。
収納力も大切です。最近では小学校の事情に合わせた「A4フラットファイル対応」のものが主流です。またマチの厚みや、何段マチになっているかもポイントです。マチの数が多ければ仕分けはしやすくなりますが、お子さまの場合はかえって使いにくいというケースもあるようです。大きな空間にたっぷり入る方がお子さまにとっては使いやすくおすすめです。
防犯ブザー取り付け金具
近年のランドセルには、肩ベルトに輪っかの金具がついてます。これは、小学校もしくは各ご家庭でご用意された防犯ブザーを取り付けるためにあります。子供の手が届きにくいランドセルの横につけてしまうと、いざという時に引っ張ることができませんので、お選びの際はチェックしてください。
そんな防犯ブザー用の金具がついてるランドセルは、弊社に多数ご用意しております。ランドセル選びの際は是非当店にお越しください!